スポンサーリンク

ほぼ埼玉…だけど東京!『成増』は穴場エリアランキング1位に!

東京の中でも、住みやすい街として穴場と言われてきている『成増』について、街の紹介をしたいと思います。

スポンサーリンク

東京都板橋区成増とは?

成増はなりますと読みます。知らない人は何て読むのか迷う方が多いようですね。成増は、東京23区の中では決して有名な街ではありませんが、とんねるずの石橋貴明さんの出身地ということでテレビでもちょこちょこ紹介されることがあります。

『成増って埼玉だよね』なんていう人も結構います。他にも、どこ住んでいるかを聞かれた時に『成増になります』なんて応えちゃうなんてことも。

板橋区成増の場所は東京23区の北西部に位置し、練馬区旭町と埼玉県和光市との県境・区境にあります。どちらも徒歩10分圏内で、板橋区、練馬区、和光市になるという特徴的な場所になります。

スポンサーリンク

交通アクセス

成増の地図と交通アクセス

東武東上線、東京メトロ副都心線、東京メトロ有楽町線の計3線利用可能。東京メトロ『地下鉄成増駅』は、東武東上線成増駅から徒歩2分離れたところにあります。

東京メトロ副都心線が開通し、交通アクセスが非常に便利になりました。副都心線を利用すれば新宿近辺・渋谷、東横線直通で横浜まで乗り換えなしの1本で行くことができます。

  • 成増駅(東武東上線)池袋から約10分
  • 地下鉄成増駅(東京メトロ副都心線、有楽町線)池袋から約15分
  • 成増駅から徒歩30分ほどで都営三田線西高島平駅がある。
  • 池袋、練馬、赤羽などからバスもある。
  • 主要幹線道路は川越街道と環状八号線、和光インターから高速道路に乗れます。
スポンサーリンク

東京穴場エリア総合ランキング

東武東上線成増

最近では、大手不動産会社アットホームの発表した『東京穴場エリア』の総合ランキング第一位に輝きました。(2011年12月)

  • 第1位 成増
  • 第2位 池袋
  • 第3位 赤羽
  • 第4位 蒲田
  • 第5位 小岩

女性回答者ランキング

  • 第1位 成増
  • 第2位 三軒茶屋
  • 第3位 高円寺、阿佐ヶ谷

『都内引越し経験三回以上』の男女回答者ランキング

  • 第1位 成増
  • 第2位 池袋
  • 第3位 阿佐ヶ谷
  • 第4位 蒲田
  • 第5位 川崎

なお、既婚者の回答でも成増が第一位という結果に。このように、いま東京では住みやすい街の穴場として、成増が人気急上昇中です。

このような結果になったのも、やはり副都心線が開通したのがきっかけで、渋谷や横浜方面まで乗り換えなしで一本で行けるという理由があります。

東京でも主要ターミナルとなる池袋・新宿・渋谷・横浜に電車一本でっていうのは利便性が凄いです。

スポンサーリンク

成増の街の特徴

成増は高台と坂が多い

  • 地形の起伏が大きく、坂や高台がやたらと多い。
  • 1R約5万円と、東京23区では抜群に家賃相場が安い。高台などにある物件によってはかなり眺めが良い。
  • 駅南から伸びるスキップ村商店街が栄えていて、外食・飲食チェーン店が多い。他にも北口商店街がある。
  • 24時間営業の西友やダイエーなどのスーパーが駅近で便利。駅からどちらの方向に住んでいても仕事帰りに買い物して帰ることができる。
  • 成増駅から徒歩15分ほどのところに湖池屋本社がある。
  • 駅南にモスバーガー1号店がある。
  • 住民は、若者の単身者やファミリー層が多い。
  • 駅から徒歩圏内に練馬区の光が丘公園を始め、東京大仏、そして赤塚公園などの大きな公園も多く、商店街を抜けるととても静かな住宅街。
  • 治安は別段悪くもなく、普通に生活する上で特に問題ありません。
  • アジア系外国人が多い。
  • パチンコ屋が多い。
  • 最近は5,000万円超クラスの高級マンションが次々に建ち、購入して住み始める上級国民様が急増中。美人な奥さんや子供連れがやたら目立ち、成増くんだりでも格差社会に。

このようにみても、成増は街の派手さやお洒落さこそないものの、生活するための街としてはかなりおすすめであることが伺えますね。

近隣の学校は、日本ウェルネススポーツ専門学校、大東文化大学、成増高等看護学校などがあります。交通の便が良いので、片道1時間程度で東京23区や埼玉方面の大学・専門学校に通うことが可能です。

スポンサーリンク

成増まとめ

成増の公園

以上をまとめると、成増の特徴はこのように集約できるかと思います。

  • 交通アクセスがかなり良い。
  • 家賃が安い。
  • 生活に役立つ商店街がありとても便利。
  • 公園、自然がある。
  • 坂が多い。
  • 治安はまぁまぁ良い。
  • 地盤が固く、地震にも強い

成増は、渋谷、新宿、そして池袋などを始め、山手線沿線や横浜など、どこにいくのにも交通アクセスが非常に便利。電車の便利さは都内でもトップクラスなのではないでしょうか。西高島平駅との中間地点に住めば都営三田線も使えるので目黒方面へのアクセスも良好。

なお、隣の駅である埼玉県和光市も人気急上昇中。成増と比べて地理的にも住みやすさ的にも似たような街であるため、成増で良い物件が見つからなければ和光市駅を候補に入れるのもいいかもしれません。

このあたりは駅と駅の間隔が徒歩30分ほどなので、中間地点に住めば徒歩15分でどちらの駅も利用できます。もし成増が気になったら、ぜひ一度下見に出掛けてみて下さいね。

成増は住みやすい街の穴場として人気が高くなってきていますが、その利便性に比べてまだまだ家賃は安いといえます。成増の家賃をチェックすると分かりますが、相場よりも1万~2万円ほど安いです。

タイトルとURLをコピーしました